令和6年度天皇杯皇后杯全日本バレーボール選手権東海ラウンドの会場からの連絡

 令和6年9月7日(土)、8日(日)に『サーラグリーンアリーナ』にて開催される「令和6年度 天皇杯・皇后杯 全日本選手権大会 東海ブロックラウンド」に関しまして、以下に会場のご案内をさせていただきます。

 今後もバレーボール競技会場として、「サーラグリーンアリーナ」を使用させて頂けるよう、皆さまのご協力をぜひお願いいたします。

入場・チケット
●一般大会ですので、一般の方の入場は可能です。チケットなどはございません。
 駐車場
●駐車券等はございませんが、この大会のために用意されている駐車区域には制限があり、駐車台数に限りがございます。

大会以外に体育館を利用される一般の方の駐車場、また、隣接するプール利用者駐車区域やサッカー場駐車場、体育館東横の職員駐車場へは絶対に駐車しないでください。
 また、係りの者の指示には必ず従うよう、ご協力をお願いします。

 コート割振り
●コートA~Cがメインアリーナ。コートDはサブアリーナです。
※試合のトーナメント表、またコート割振り(A~D)は以下のリンク「JVA」のホームページにてご確認頂けます。

⇒外部リンク:「令和6年度 天皇杯・皇后杯 全日本選手権大会 ブロックラウンド」特設ページより

 シューズとサブアリーナの観客席
●コートA~C(メインアリーナ)の観覧席は土足のままで入場できますが、コートD(サブアリーナ)は上履きが必要です。コートD(サブアリーナ)に常設の観覧席はありませんので、立っての応援となります(9/5現在)。

土足・上履きの履き替えは確実におこなってください。

 アリーナ内のエリア制限
●アリーナ内には体育館の他施設(トレーニング施設など)をご利用の方々もおります。迷惑の掛からぬよう、ご協力をお願いします。

●通路には「選手・スタッフ・役員」専用の通路、また、「一般の応援者も通れる通路」などの区切りをしてある箇所があります。貼り紙等にご注意ください。

 撮影
 スポーツ庁から出されました『アスリートへの写真・動画による性的ハラスメントの防止』には選手個人の安全を守る為、是非ご協力ください。

●メインアリーナ1階(フロアレベル)での撮影は東海バレーボール連盟「撮影ガイドライン」に定められている方(報道各社、チーム広報者、自治体広報担当者など)のみが許可申請制により撮影ができます。一般の方のフロアレベルでの撮影はできません。観覧席からの撮影は許可は必要ありませんが、上記の件につきましてはよろしくお願いいたします。

●撮影に関連した肖像権等諸々の問題が生じた場合は、個人の責任においてご対応をお願いします。なお、状況により役員が撮影した画像・動画を確認させて頂く可能性もあります。ご了承ください。

関連記事

SNS

サポート企業

《プリントのaz(アズ)》

サポート会員

※月別・50音順、お名前は了承を得た上で掲載しています。

【3月会員】
小長谷 洋喜

【8月会員】
高橋 浩幸

【7月会員】
相羽 信弥、天野 達也
井上 克彦、大畑 邦彦
岡本 幸治、垣見 佳子
鎌田 裕子、久保池 洋介
熊谷 充浩、後藤 訓良
新村 泰樹、杉浦 公英
鈴木 照久、曽根 康
塚本 博之、都築 安夫
中村 由美子、藤井 英二
増田 和久、待谷 健一郎
丸山 洋幸、村松 喜一郎
山田 浩康、山田 良弘
米田 聡也、渡邊 義昭
綿間瀬 智子

【6月会員】
ナチュラルエコキューピット

《東レアローズ男子》

《東レアローズ女子》

《ブレス浜松》

ページ上部へ戻る