(公財)日本スポーツ協会公認「コーチ2」養成講習会(バレーボール)が開催されました

 (公財)日本スポーツ協会公認「コーチ2」養成講習会(バレーボール専門科目)が、静岡産業大学藤枝キャンパスにて、12月8日(日)、15日(日)、21日(土)、22日(日)の4日間、開催されました。
 (一社)静岡県バレーボール協会指導者養成委員会の委員を中心とした講師による講義や実習を、33名の参加者(内9人は、千葉県1人、神奈川県2人、愛知県5人、京都府1人)が熱心に受講する姿が見られました。

委 員 長:大川和男氏(JSPO公認コーチ4、JVA公認講師)
副委員長:村本名史氏(JSPO公認コーチ4、JVA公認講師)
委  員:増田直彦氏(FIVB公認コーチレベルⅢ、JSPO公認コーチ4マスター、JVA公認講師)
委  員:塚本博之氏(FIVB公認コーチレベルⅠ、JSPO公認コーチ4、JVA公認講師)
委  員:戸塚裕之氏(JSPO公認コーチ4、JVA公認講師)
委  員:杉浦瑠依氏(JSPO公認コーチ3、JVA公認A級審判員)

 講習会では、『指導者の在り方』『バレーボールの事故と安全対策』『基礎技術と指導法』『発達段階に応じた指導法』『競技会及び講習会の管理・運営』『ゲームマネジメント実習』『チームマネージメント』『競技規則と審判法』などをスライドや実技を交えてわかりやすく指導されました。また、グループディスカッションでは、『この講習会で得たことを自チームで活かすには!?』をテーマに、参加者たちが4グループに分かれて、ディスカッションを行いました。性別やカテゴリーの違うチームの指導者たちが、様々な立場での意見が飛び交い、大変有意義な時間となりました。

 (一社)日本スポーツマンシップ協会代表理事の中村聡宏氏、北海道ヴォレアスでコーチ経験のある佐藤重芳氏、日本ペップトーク普及協会代表理事の岩崎由純氏など、日本のスポーツ指導の最前線で活躍される講師の方々から直接指導を受けました。普段は直接話を聞ける機会の少ない講師から、指導者としての悩みや疑問を率直に聞けるため、受講生にとって実りの多い時間となりました。受講生の中には、「とても良い講義でした。すぐに本を購入しました。」と、特別講師の著書を購入した受講生もいらっしゃいました。

 この講習会で学んだ受講生の皆様が、今後『プレイヤーズセンタード』の精神に基づいた指導をされ、選手が安心してバレーボールを愉しめる環境づくりをして欲しいと願っています。

『基礎技術と指導法』:戸塚 裕之 氏


『発育発達段階に応じた指導法』:佐藤 重芳 氏


『スポーツマンシップとは !?』:中村 聡宏 氏


『ゲームマネジメント実習』;塚本 博之 氏


『チームマネージメント』:岩崎 由純 氏


『競技規則と審判法』:杉浦 瑠依 氏

関連記事

SNS

サポート企業

《プリントのaz(アズ)》

サポート会員

※月別・50音順、お名前は了承を得た上で掲載しています。

【3月会員】
小長谷 洋喜

【8月会員】
高橋 浩幸

【7月会員】
相羽 信弥、天野 達也
井上 克彦、大畑 邦彦
岡本 幸治、垣見 佳子
鎌田 裕子、久保池 洋介
熊谷 充浩、後藤 訓良
新村 泰樹、杉浦 公英
鈴木 照久、曽根 康
塚本 博之、都築 安夫
中村 由美子、藤井 英二
増田 和久、待谷 健一郎
丸山 洋幸、村松 喜一郎
山田 浩康、山田 良弘
米田 聡也、渡邊 義昭
綿間瀬 智子

【6月会員】
ナチュラルエコキューピット

《東レアローズ男子》

《東レアローズ女子》

《ブレス浜松》

ページ上部へ戻る