(公財)日本スポーツ協会公認「コーチ1」養成講習会(バレーボール専門科目)を、静岡産業大学藤枝キャンパスにて、8月2日(土・オンライン)、8月3日(日)、9日(土)、10日(日)の4日間、78名の受講生を受け入れ開催しました。
委 員 長:大川和男氏(JSPO公認コーチ4、JVA公認講師)
副委員長:村本名史氏(JSPO公認コーチ4、JVA公認講師)
委 員:増田直彦氏(FIVB公認コーチレベルⅢ、JSPO公認コーチ4マスター、JVA公認講師)
委 員:塚本博之氏(FIVB公認コーチレベルⅠ、JSPO公認コーチ4、JVA公認講師)
委 員:戸塚裕之氏(JSPO公認コーチ4、JVA公認講師)
委 員:杉浦瑠依氏(JSPO公認コーチ3、JVA公認A級審判員)
講習会では、『バレーボールの歴史』『初心者導入法』『フォーメーション指導実習』『初心者指導実習』『救急法実習』『ビーチバレーボールの指導法と競技規則』『競技規則と審判法』『ウォーミングアップとクーリングダウン実習』などをスライドや実技を交えて講義いただきました。また、グループディスカッションでは、『不適切な指導を無くすには?』をテーマに、参加者たちが12グループに分かれて、活発なディスカッションを行いました。性別やカテゴリーの違うチームの指導者たちが、様々な立場での意見が飛び交い、大変有意義な時間となりました。
『初心者指導実習』では、焼津中央高校、オイスカ浜松国際高校の女子バレー部員にモデルチームとして協力いただきました。ボール感覚を養うウォーミングアップから、ブロック、スパイクなどの基礎的なスキル、さらにゲームを想定した複雑な動きや負荷を加えたラリーの練習などを行いました。受講生も積極的に参加する姿が見られました。
この講習会で学んだ受講生の皆様が、今後『プレイヤーズセンタード』の精神に基づいた指導をされ、選手が安心してバレーボールを愉しめる環境づくりをして欲しいと願っています。
<『フォーメーション指導実習』:塚本 博之 氏>
<『初心者導入法』:増田 直彦 氏>
<『初心者指導実習』:戸塚 裕之 氏 >
<『実技試験』の様子>